
Haworthia marmorata.n.n.HAYASHI MH03-205 Tierberg
以前、見事な策士ぶりを見せたマルモラータ。
なんだかんだで順調に育っている模様。
気泡状の窓・鋸歯・葉脈がくっきりと綺麗になってきた。
前に成株でも2cm程度と書いたが、
頂いた御仁からの情報で3〜4cmにはなるようだ。

この株より葉が2周ほど増えるらしい。
しかしもう子株を吹きを始めたようだ。
これだけ小型なハオルチアだと、
どのくらいのサイズで外すか非常に悩ましい...
ハッ!この悩みも策士の手のうちではなかろうか!?
悩んでいるうちに子株を成長させる策略かっ!?