
Haworthia splendens CL1(EH) Type Locality
通称EHスプレンデンス。前回はこちら。
1年ちょいで葉数は増えたが葉自体はあまり大きくなってない。

窓は成長するにつれて、白点が多くなってきた。
日が強すぎたのか、葉がシャープになり赤く染まっている。
少し遮光率を上げて様子を見てみるか・・・
葉の大きさもそれで変わって行きそうだ。
このEHスプレンデンス、輸入初期のものと最近輸入されたものでは、
札の名称がちょっと違っている。
最近のものでは(EH)の謎が明らかに。

Haworthia splendens, CL1, Soutpanskoppies, ex-Emile Heunis
微妙に顔が違う気がしたので2個目ゲット。
どうもその後に輸入された個体のほうが葉が丸みを帯びていて、
少し大型っぽい気がする。白点の具合は初期型の方が良さそう。
とはいえ、初期型の遮光率を上げたら同じ顔になるかもしれないが・・・
しばらくは適度な光量を試行錯誤することになりそうだ。