2011年はピクタやスプレンデンス等のガチムチ系ハオに、
ガッツリとハマったのでピクタで締め。

ハオルチア ピクタ 'PA-1'
Haworthia picta 'PA-1'
ダルマな葉型と模様がとても好きなピクタ。
葉が更新してぷっくりとしたダルマ葉になってきた。

透明度高めの窓に、適度に白点が散る。
ノド元にも模様が入り、全体的に派手な印象を受ける。
そこそこのサイズの苗を入手して育てているが、
ピクタにしては成長が早いように思う。
入手後、半年くらいで倍近く葉が増えている。
そして夏場、他のピクタがへこむ中この株だけは元気だった。
うちのスパルタ環境最前線にいるのだが…強いのか?
イベントの展示品で完成株を見たことがあるが、
今のサイズ(現在3号鉢)でもかなり特徴は出ているようだ。
完成株になると葉がもっと大きくなり、
白点の具合がもう少しグレードアップする感じ。
この姿で肌色が黒く、白点が大きくなると個人的にツボなので、
種が採れるサイズになれば交配親にしてみたい。
それでは皆さん良いお年を。