こないだの連休三日間の徒然。
<1日目>
黄砂の吹き荒れる中、
京都シャボテンクラブの例会を見学。
ラッキーなことに競作苗の影清を頂く。

Mammillaria sempervivi v.caput-medusae
我が家のサボテン2つめ。白い毛モケモケです。
キレイに大きくできるんだろうか…
(;゜д゜)ゴクリ…
鉢がキチキチなので、とりあえず鉢増し…か?
そして競作苗談義を眺め、競りへ。
今回は気になってるのがあったんで、1つだけ落札。
いつものハオルチアではありませんがー。
また、それは家の環境で安定してからご紹介◎
…実は他にも、ピクタの気に入ったのがあったんですが、
競り負けまして…自分、小心者ですから('A`)
今回の例会は前回よりリラックスして参加できたかも。
前回のシャボテン大会でお話して頂いた方々も
参加していらしたので、そのおかげで少しは喋れたです。
しかし未だに初めて会う人には人見知りますw
お話して頂いた方々、ありがとうございました。
<2日目>
心斎橋にできたH&Mの行列を見に行ってみた。
寒いのに川沿いに大勢の人が並んでいる。
( ゚∀゚)フハハハ、人がゴm(略
とかムスカの気持。
どうやら1時間とか待つらしい。
「大変だねぇ」とH&Mスルー。
で、本屋さんを物色。いとうせいこうさんの本を買う。
おもしろくて連休中に読破。もったいない。
<3日目>
京都の東寺にいってみる。
着いてみるまで知らなかったのだが、特別展示をしていた。
「これは…」と全部見られるチケット購入。
立体曼荼羅、菩薩群…どれもすばらしい。
みうらじゅんも「男前」と賞賛したらしい。
かっこよかった。
( ゜д゜)月光菩薩に似ていると言われた私、梅です。
仏像を満喫した後は特別公開していた「観智院」で、
奇麗な庭を眺めながらお茶を頂く。なんだかとても気分がいい。
帰宅後、ベランダの遮光ネットが黄砂で黄色く変色しているのを発見!
なんという迷惑な黄砂!新調したばかりなのに!
とショックをうける。
黄砂に始まり、黄砂に終わった三連休でした。
楽しくてほとんど写真撮って無いw